南溟の濤声 -戦艦 金剛 2604-

「金剛」は、大日本帝国海軍がイギリスへ発注した初の超ド級巡洋戦艦であり、最後の海外製主力艦です。2度にわたる近代化改装を経て、強靭な装甲と最高速力30ノット以上を誇る高速戦艦になりました。
大東亜戦争では、最古参戦艦にもかかわらず活躍しました。開戦時には南方攻略部隊の支援任務に就き、ガダルカナル攻防戦では日本戦艦で初めてヘンダーソン飛行場を砲撃し、レイテ沖海戦ではサマール島沖で遭遇したアメリカ護衛空母部隊への砲撃に最も貢献したと言われています。その後、台湾沖でアメリカ潜水艦の雷撃を受け、最期を迎えました。
本作品は、捷一号作戦中の昭和19(1944)年10月24日、波濤を切り裂いてシブヤン海を進む「金剛」をイメージして描いたものです。その2km後方には戦艦「榛名」、左舷2km後方には重巡「利根」、3.5km後方には駆逐艦「磯風」が、「金剛」を中心にした輪形陣を作り航行します。
終戦70周年にあたる平成27(2015)年、この作品を「金剛」の艦内神社分霊元である建水分神社に奉納しました。

作品仕様

制作年: 平成27年
技法: 鉛筆画
サイズ: 652×455mm(M15)
所蔵: 建水分神社 所蔵